Re: 大昔の水洗トイレ -
ぞんび 2019/05/25(Sat) 02:59
No.2253
ああ、昔はそんなタイプの水洗便器ありましたね。
ロープを引っ張って流すパイプを切り替え式にすれば、強力なイルリガートルにもなりますね。
Re: 大昔の水洗トイレ -
浣制官 2019/05/25(Sat) 21:32
No.2257
いったい、何リットルはいるんでしょうねえ。
このころ、よく見かけた和式水洗トイレは
ドアを開けたらスリッパをはき、階段一段程度の
高さのところに便器が埋めてありました。
便器の端は、この高いところから少し飛び出した感じの
タイプもありました。
この高いところでしゃがんでするのですが、
ドアが背中側なので、うっかり鍵をかけ忘れると、
ドアが開きそうになるとすぐに対応ができないんですね。
またがって、しゃがんで、ケツを外側へ向けて
まあ、すごい態勢で用を足していたものです。
なつかしい。
Re: 大昔の水洗トイレ -
ぞんび 2019/05/25(Sat) 22:53
No.2258
そいう和式便器ありますね。
というか、一段上がる和式便器、今も某風俗店にあります。
この歳になると、和式便器は、長時間しゃがんだ姿勢でいるのがツライ;
何十年前か、鍵がかかってなくて、後ろからドアを開けられたことがあります。
小学生にもなってなかったころなので、大したことじゃないんだけど、今も憶えているって事は、印象的だったんだろうな;
Re: 大昔の水洗トイレ -
一文字 九 2019/05/26(Sun) 11:44
No.2261
一段高いところに上がって股を開く便器、あの段差は一体とんな意図があったのでしょうか? 便座を置けば座り排便が出来るのでしょうが、そんな使い方は
見たことがありません。万一戸を開けられたら高さがあるだけに排泄のありさまがはっきりと見えるのがメリット、などと申しては変ちゃんのあかしになって
しまいますね^^;
子供の頃は下水道がなくてくみ取り、便壺の奈落の底に跨がる心地、ウジ虫が這い回り蠅が飛び上がってくるという、落ち着けない場所でした。
今の文化的生活はまことにありがたいです。
親の家はTOTOの外付けタンクなしのものに更新、水が回転しながら出てきて洗浄、最後はブシューと負圧で勢いよく流れ去るのに感動しました。当方新しい
もの好きでして、背面タンク付きの自宅のそれが急にみすぼらしく思えて。パナソニック製で一応座面も電動で上下する便座なんですが上昇をミスするように
もなってきまして、なんだか便器ごと取り替えたい気分。でもまあ便座各部に付いた積年のウンチ汚れを分解清掃してもう少し使うかなあ。
昭和のレトロ便所がお好みの方もおられますが、回顧ならば挿し込み便器で看護ごっことか赤ちゃん浣腸手当もできますし、やっぱ日常は最新型がいいなあ、
と思うのです。
Re: 大昔の水洗トイレ -
浣制官 2019/05/29(Wed) 23:53
No.2266
ほんと、あの高いところに1段上がってしゃがむのって、
ぶざまな態勢というか卑猥な態勢というか、
可愛い女の子もあんな態勢でしていたのかと思うと、
興奮します。
わたしの家が水洗化したのは中2のときでした。
それまでは、樹脂のカパカパのスリッパを履き、
汚いタイル床で用を足していました。
汲み取り口は日が当たる方向だったので、漏れた光で
先にすませた人の○○〇も山になっているのが見えましたし、
花紙ももりもり。
家族だからいいものの、今から考えると、とんでもない世界
でしたねえ。
窓枠にはいつもハエがぶんぶんしてました。
そのハエが食卓にも飛んできていましたから、かなり不潔な
状態だったと思います。おかげで免疫力はついたかもしれません。
トイレの床は水で流して掃除をする というのが常識でしたから
マンションに引っ越した時、塩ビタイルの床で、
水を流すところが無いということに非常な衝撃を受けたことを
覚えています。
現代は実に文化的、衛生的ですね。
免疫力 -
ぞんび 2019/05/30(Thu) 01:04
No.2267
花粉症とかアトピーとか、50年前の日本には、ほとんど無かったような気がします。
今でも、ハエが飛び回ってるような途上国には、あまりそういうのがないような。
衛生的になったせいで免疫が落ちて敏感になったのか、今のところ安全と思われてる食品添加物とか電子レンジとか、
何かがアレルギーとか起こしやすくしてるんじゃないか、いつかそういう相関が分かるんじゃないかと思ってます。
Re: 大昔の水洗トイレ -
浣制官 2019/05/31(Fri) 23:01
No.2268
そういえば、昔はアトピーとか聞かなかったですね。
あのころはトイレットペーパーといったおしゃれなものでは
なく、花紙、ちり紙 と呼ばれた、A4くらいの大きさの
紙でした。手を洗うのは軒下からつるされた、
ちょうちんみたいな形で下の突起を押し上げると、
水がちょぼちょぼ出てくるものでした。
まあ、汲み取りは臭かったなあ。
臭い消しのためいタバコに吸殻を捨てていましたね。
Re: 大昔の水洗トイレ -
ぞんび 2019/06/01(Sat) 02:42
No.2269
汲み取り便所にハエがいて、そのハエが食卓にも飛んできて、微量の運子や細菌を食べてしまってる。
でもそれがアレルギー防止とか免疫力に役立ってたんじゃないかって気がします。
軒下の水がちょぼちょぼ出るタンクも、あまり衛生的とは言えませんね。
それで洗っても、まだ手に細菌がかなり残ってたかと思います。
Re: 大昔の水洗トイレ -
浣制官 2019/06/06(Thu) 00:18
No.2284
ちなみにわたしが当時住んでいた家は、
天井はネズミが走り回り、
台所にはそこら中にごきぶり、なめくじが出没。
便所にはハエがブンブン。
真夏は夜寝るときはタオルが手放せないほど、
汗をかいてました。あせもができて天花粉をはたいてました。
田舎ではなく、大都会の市内の家です。
50年近く昔はそんなでした。
大都会 -
ぞんび 2019/06/06(Thu) 07:46
No.2285
50年前の大都会というと、どんなイメージでしょうか?
うちの近くでは、新横浜とか武蔵小杉とか、50年前なら駅前に戸建て住宅があった程度だったのが、
今は高層ビルやタワマンが並んでいます。
Re: 大昔の水洗トイレ -
浣制官 2019/06/09(Sun) 00:01
No.2287
そうですねえ、市内中心部までは、
電車で最寄り駅から数駅乗り、地下鉄に乗り換えて数駅。
トータルで30分くらい。そんなロケーション。
まわりに田畑はなく、住宅ばかり。
最寄り駅の駅前はスーパーは商店街があって
活気がある。
しかし、自転車で20分くらい走ると、
田んぼ有り。ため池有り で、オタマジャクシを採ったり
ザリガニ採り。あるいは鮒釣りができる。
そのような環境でした。
Re: 大昔の水洗トイレ -
英ちゃん 2019/06/26(Wed) 04:18
No.2291
45年後のトイレ
便器に座ると壁にあるモニターから
〇〇〇さん認証しました
という声が聞こえ 画面には
体重
血圧(穴圧?)
などの表示
排泄を終えると
消化の良否
排泄量
尿の成分(糖 蛋白に異常があります)とか
いきんでも出ないときは
あまり無理をすると血圧が上がります お浣腸をしますか
と表示され しますのボタンにタッチすると
〇水 ◎グリセリン
◎50ml 〇70ml
の選択をすると
力を抜いてお口で呼吸してください
終わったときには
データはオンラインで保存します医療機関受診の際利用されます
◎承諾します 〇拒否します
なんてことになったら毎日浣腸できて素晴らしい
浣腸オナすると
元気な精子がたくさん居ます とか